【福井サッカースクール STAYLE】パナ(PANNA)とは?
みなさん、こんにちは!トレーナーの竹本です!
今回は我々、福井屋内型マンツーマン式サッカースクール『STAYLE -MAN to FOOTBALL-』に設置してある
「パナ(PANNA)」について詳しくご説明していきます!
2018年に1対1のストリートサッカー全国大会として『全日本PANNNA選手権』が国内初開催され、2019年大会には100名を超えるプレイヤーが出場されるほど人気に!
「パナ(PANNA)」の基本ルールから魅力、サッカーにどのように活かせるかなどをここでお伝えしていきたいと思います!
パナ(PANNA)とは?
パナ(PANNA)は、サッカーやフリースタイルフットボールにおいて、相手選手の脚と脚の間(股下)を通してボールをパスする技術を指します。この技は、技術的な魅力と心理的なインパクトがあり、特にストリートサッカーやフットサルで凄く人気があります!
パナ(PANNA)の主な目的は、相手を抜き去るだけでなく、精神的な優位性を示すことにあります。相手の脚の間を通すこと(通称:股抜き)は非常に難易度が高いため、成功すると観衆や相手に大きな印象を与えることができます!
基本ルール
ヨーロッパ発祥のストリートサッカー”PANNA"は、直径約5メートルの囲いをつくり3分間で得点を競います。※各国で多少異なります。ルールは極端なフィジカルコンタクト(体がぶつかること)が禁止であることと、股抜き(パナ)をされたらその時点で決着する「PANNA(股抜き)KNOCK OUT」というルールで行われます。
技のやり方
パナ(PANNA)を成功させるためには、いくつかのステップがあります!
・状況を見極める
相手がバランスを崩している、あるいは脚を広げている瞬間を見極めることが大事です。特に相手が踏ん張っていない瞬間を狙います。
・フェイントを使う
相手を惑わせるためにフェイントをたくさん使用します。ボディフェイントやフットワークを駆使して相手の注意を引き、脚を開かせるのがポイントです。
・正確なタイミング
相手の脚が開いた瞬間に素早くパスします。この瞬間のタイミングが非常に重要で、失敗すると相手にボールを奪われるリスクが高まります。
・素早く抜ける
ボールを相手の脚の間に通した後、素早く反対側に抜けてボールを再度コントロールします。
これらを習得することは凄く難しいことですが、出来るようになれば、サッカーやフットサルの試合で物凄く活かすことができます!
心得とマナー
パナ(PANNA)は観衆を沸かせる素晴らしい技ですが、相手への敬意を忘れないことが大切です。対戦相手をあざ笑う行為は避け、スポーツマンシップを持ってプレーすることが推奨されます。
パナ(PANNA)の楽しみ方
パナ(PANNA)は技の華やかさから、1対1のストリートサッカーイベントやフリースタイルフットボールの大会で非常に人気があります。これらのイベントでは、選手たちが互いに技を競い合い、観衆を楽しませます。
まとめ
以上が「パナ(PANNA)」についての説明になります!パナをマスターすることは、ボールコントロールや反応速度の向上に加えて、自信を持ちながらプレーするための大きな力となります。また、相手との駆け引きやボールを通すタイミングが鍛えられ、サッカーでのボールキープやパスなどに活かせるようになります!前回お伝えしたテックボールと同様に、パナを設置しているサッカースクールは全国を探してもほぼないので!福井に住んでいる選手や近隣の石川、富山、滋賀、大阪など全国各地の選手達もぜひ、パナの体験や挑戦しに、福井屋内型マンツーマン式サッカースクール『STAYLE -MAN to FOOTBALL-』まで遊びに来てください!お待ちしております!
その他のSNSリンク先
Instagram YouTube tiktok Twitter Facebook Threads Pinterest
スクール名 | MAN to FOOTBALL STAYLE |
---|---|
住 所 | 福井県坂井市丸岡一本田中34-42-1 STAYLE STADIUM -MAN to FOOTBALL TRAINING CENTER- |
T E L | 0776-43-6113 |
F A X | 0776-43-6102 |